煉獄日記

目指せ天国。

ハワイ・留学

12月10日日本入国手続きメモ

12月9日にホノルルから飛行機に乗り、12月10日に日本へ入国した。 ハワイ州でオミクロン株の感染者が見つかったのは今から一週間くらい前だっけ。とりあえず、少しずつ増えているオミクロン陣取りゲームのだいぶ最初の方にやられたアメリカの州のひとつだっ…

マウナケアから沖縄へ

数週間前、久々に皆既月食があったらしい。ハワイ時間だと真夜中だったから、「まあいいか」と寝てしまった。でもTwitterを見ながら、なんか盛り上がってんなーと思っていた。 なんか盛り上がってんなーと思ったついでに、相変わらずTwitterではあるけれど、…

論文・ノート管理法

珍しく(ごく一部の人にとっては)実用的(かもしれない)内容を書きます。私がどうやって読んだ論文とそのノートを管理しているかという話。一応誰が読むかわからないので書いておくと、私は人文系の大学院生で、学期中は平均して週に本2~3冊、ジャーナル…

罪悪感の行方

"Silence is complicity" という言葉を少し前に友人のSNS投稿で見かけた。"Silence is complicity"、直訳すれば、「沈黙は共犯」。 初めて学術雑誌に載った論文のタイトルに、私は「沈黙の罪」という言葉を入れた。人種差別を目の前で目撃しながら抗議するこ…

スライムにならないために

今週の授業でジャック・ラカンの鏡像段階についての論文を読んだ。すごくざっくり言えば、赤ん坊が鏡を見て「あ、あれ私だ~!」と気づき、鏡に映った像、つまり「鏡像」を通して自我を手に入れるという話。自我、言い換えるならば「私の考え」とか「私らし…

布哇事情(4/22)

相変わらずの外出規制が続いている。とはいえ、適度な散歩や食料品・日用品の買い出しは可能なので、たまに外に出かけては街の様子を見ている。 週末には近所のドラッグストアへ行ってきた。店内にいる人数があまり多くならないように規制されていて、おそら…

こんな時にたちの悪い風邪をひいた

先週の月曜から丸一週間以上、風邪らしきもので寝込んだ。一昨日くらいからようやく起き上がる元気が出てきて、昨日から大学院のオンライン授業にも復帰している。まさかコロナウイルス大流行中のこの時期に、こんな風に倒れるとは思わなかった。念のためう…

身を守るすべ

じわじわと心が削られてきているのを感じる。ハワイのこのせまい部屋で、同居する大家さんと隣り合わせ。壁が薄いので、互いの音はとてもよく聞こえる。どれくらい薄いかといえば、大家さんの電話の会話も観ているテレビ番組の内容も8割はわかってしまうくら…

オンライン授業

今日、初めてのオンライン授業を経験した。結果的に言うと、とてもいい授業だった。小さなトラブルはあったものの、全員が「良い授業にしよう」と前向きに取り組んでいて、それが最終的な皆の充実感につながっていた気がする。一応書いておくと、私は今ハワ…

布哇事情(3/23)

布哇は「ハワイ」と読みます。ちなみにサンフランシスコは桑港、シアトルは沙市。明治大正期に日本人移民の多かった街はオリジナリティあふれる漢字があてはめられてて面白い。 ホノルルに "Stay at Home, Work from Home Order" が出た。 Star Advertiser (…

帰れないホーム

昨日、ハワイ州知事が実質的なハワイの入国(州)を禁じる措置を発表した。ハワイに入る人は、観光客であろうと他州・他国から戻ってきた住人であろうと、入州後14日間の隔離を命じるというものだ。14日間の隔離というのは、今の私にとって現実的にほぼ不可…

オンライン診療

アメリカでもこの一週間ほどで火のついたようにコロナウイルスの影響が広がっている。私の住むハワイはまだ穏やかな方らしいが、それでもいろんな混乱や変更が立て続けに起こっている。 こういうとき、「外国人」であるということは非常に心細い。ただ心細い…

2020年の日常

今週は春休みなので少し余裕がある。といっても、いつだって「課題は続くよどこまでも」状態なので、暇というわけではないが。 余裕があるついでに、普段なら書こうと思わない私の日常のことを書いてみよう。アメリカに留学した人文系大学院生の日常はこんな…