煉獄日記

目指せ天国。

シェイク シェイク ブギーな胸騒ぎ

たまにはフレッシュなSMAPネタでも書きましょう。

NHKの長寿番組「のど自慢」の70周年特別企画として、今日8月30日の放送にSMAPの5人が駆けつけた。ふだんよりも30分長い1時30分までの拡大版となった番組の最後で、SMAPはわきたつ観客を前にSHAKEを披露。コンサートでは定番の木村拓哉による替え歌も見られた。

 

SMAPの大ヒット曲はバラード系が中心なため、アップテンポでありながらミリオンヒットとなったSHAKEは、SMAPがゲストとして出演した番組で歌われる機会も多い。いかにも90年代の若者らしいあっけらかんとしたお気楽な歌詞は、どんな番組にも当たり障りのない曲だろう。

しかし最近では、歌番組でSHAKEが歌われると、いつも何かぬぐいきれない違和感があった。あの90年代の空気をまとった曲が、現代のステージセットや衣装と噛み合っていないのだ。アイドルでさえ洗練された雰囲気が求められる近年の風潮のなか、SHAKEは少々時代遅れなのかもしれない。

その点、今日の「のど自慢」は素晴らしかった。白いシンプルなスーツの衣装と狭いステージ。「のど自慢」のセットを使っているため、もちろん過剰なライトアップもなし。「クール」とか「スタイリッシュ」なんて形容詞とは程遠い歌だった。というか、はっきりいって、なかなかにダサかった。しかし、なぜかSHAKEはそれが合うのだ。演出が少なくSMAPの下手なダンスと歌唱力が明らかになってしまう、そんなごまかしのきかない状況で歌われるSHAKEは、まぎれもなく1996年にSHAKEという歌が大ヒットしたときの、「あのSHAKE」だった。

まるで売れてないアイドルのような姿でSHAKEを歌う5人は、不慣れな状況になにやら照れているようでもあった。こんないかにもアイドルらしいパフォーマンスなんて、最近はする機会ないものね。

嵐を代表とするジャニーズの後輩たちはパフォーマンスそのものがうまく、アイドルっぽさを売りにするアイドルはいつのまにかあまり見かけなくなった。「アイドル」という文化が好きなファンにとっては、少々寂しい時代になっている気がしてならない。

 

「アイドルらしいことさせられちゃってるよー」という心の声が聞こえてきそうな今日の彼らのパフォーマンスは、SMAPファンとしての初心を思い出させてくれる最高の数分間だった。

もうすぐ最高のおやすみなさい

あの父娘は結局どうなったんだっけ?

台場まで出かけたついでに、最近何かと話題のあの家具店に行ってきた。日本最大級であることが売りだという有明ショールーム。気難しそうなお父さんの「ニトリさんやIKEAさんとは違うんです」発言はいろいろ波紋を呼んでいたけれど、今でも十分ニトリIKEAとは格が違う雰囲気出てたよ。

素敵な接客を受けて、とても幸せなお買い物ができました。行ってよかったです。

 

いつまでもダサい服装をしているせいか、普段から年齢確認はしょっちゅうされるし、ちょっと高級なお店に行くと「おまえどうせ何も買わないだろ?」という店員さんの視線を感じることもしばしば。(自意識過剰だよ、と言われるかもしれないけれど、人のそういう意識はにじみ出てしまうものなのですよ・・・)でも、そんな寂しい気持ちにさせられることも全くなく、親切な店員さん(Sさんと呼びましょう)がみっちり相談にのってくれた。

お店の入り口で「ベッドを見に来て、」と言った瞬間にすっと案内してくれるSさん。Sleep AdvisorというバッジをつけたSさんは、広い広いベッド売り場を隅から隅まで知り尽くした様子で、各寝具についてとても詳しい説明をしてくれた。

 「どうぞ寝てお試しください」と何度言われたことか。とにかく「試し寝」を強く勧められ、何種類ものブランド、固さ、サイズのマットレスに次々と寝っころがった。寝返りもうってみるといいとアドバイスをいただいたのでお言葉に甘えてごろごろし、ただ寝っころがるのと寝返りうつのでは違うなーと実感してみたり。高いお買い物とあっていろいろ迷い、あっちこっちでごろごろごろごろしてきた。ごろんとする度に、「このベッドだとちょっと沈みすぎかな」などと言うと、「それでしたらこちらを」と次々に候補を見せてくれるSさんは神々しく見えてくるほど頼もしかった。

 

 結局マットレス、枕、フレーム、マットレスパッド、ボックスシーツというフルセットを2時間近くかけて選んだ。その間中「何かご不明な点や不安な点はありませんか?」と繰り返し聞いてくださるSさん。そこまで言われると「不安な点、ないかな」とこちらも真剣に考えてしまい、徹底的に満足がいくまで話し合ってのお買い物となった。

いいモノを買うことだけが「いい買い物」じゃないんだな。あれだけ見事な接客を受けると、今後も大事にしたい家具はこの店で買いたいな、という気持ちに自然となる。

配送予定は9月9日。これから約2週間、たーっぷりワクワクしよう。

読書感想文もたまには書きます

又吉直樹『火花』を読んだ。

『花火』と間違えられまくっているタイトルだが、しょっぱなから花火大会のシーンなもんだから「まぎらわしいわ!」と笑ってしまった。

火花

火花

 

 

吉祥寺の猥雑さを感じさせる濃密な文章と、若者の青くささに満ちたちぐはぐな会話文。いかにも芥川賞、いかにもデビュー作という趣の作品である。語りたい、語りすぎてはいけない、そんな複数の欲求と抑制の間で揺れ動く文章がなかなかに魅力的だった。

そして語り手としての主人公がいい。人物としての徳永は(それこそ過去の筆者を思い起こさせるような)暗い若手芸人なのだが、彼は神谷という「天才肌」の青年に無条件に惚れ込み、彼の振る舞い、言葉、感覚を激賞する。エキセントリックで変態的でもある神谷は確かに若者の目に映れば天才肌に見えるかもしれない。しかし、最終的に芸人としてある程度の地位を手に入れるのは徳永のほうだ。神谷は天才的芸人というよりも、むしろ天才的永遠の少年なのである。

神谷と徳永ふたりだけの閉じられた関係性が、時折他者の目にさらされる瞬間がやってくる。例えば神谷が開いた合コン。神谷を信じきる徳永はうまく笑いをとれない自分を責めるが、軽々しく露悪的な笑いを披露し続ける神谷の方がよほど奇妙だ。または井の頭公園で出会った赤ん坊に蠅川柳を延々発表する神谷。いないいないばあをする徳永に冷ややかな目を向ける神谷はもはや単なる奇人である。こうして徳永の語る神谷像にはだんだんと亀裂が生じてくる。そして、最後に彼は気づくのだ、「僕の前を歩く神谷さんの進む道こそが、僕が踏み外すべき道なのだと今、わかった」(115)と。

徳永が最後に「僕達は世間を完全に無視することは出来ないんです。世間を無視することは、人に優しくないことなんです。それは、ほとんど面白くないことと同義なんです」(142)と神谷を責めるシーンには感動した。このセリフには必死に師を乗り越えようとする徳永の痛々しさが詰まっている。神谷の「才能」が「幼さ」にすぎないことを暴き、徳永は独り立ちを達成する。

 

読んだだけでなんとなく「世間の波にのまれた、負けた」という気分になる特異な芥川賞受賞作だったが、結果的には読んでよかったと思う。その悔しさゆえにこうしてわざわざブログに感想書いてるんだけど。せっかくだから『スクラップ・アンド・ビルド』も読んでみようかしら。

 

最高気温は26度(天気予報より)

8月26日午前11時、自宅のリビング、室内気温は22度。天気は雨。

Tシャツにジーパン、薄手のパーカー。靴下はなし。ちょうどよい。

 

寒いのがめっぽう苦手で、毎年盛夏が過ぎると少し残念な気持ちになる。もちろん35度近い猛暑が気持ちがいいわけではない。それは暑い。でも、「これから気温がどんどん下がるのか」と思うと気持ちも一緒に下がってくる。

そしてここ数日の気温の下がり具合!

晩夏をすっとばして秋が来たのかと思うほどだ。秋の気温は気持ちいい。しかし、繰り返すようだが、じわじわと気温が下がり冬の足音が聞こえてくるこの季節が、やはり少々苦手だ。

 

でも、今この瞬間の気候は嫌いじゃない。「晩夏の雨」だなんて、その言葉だけでもうっとりする。冬の足音にびびってこの季節を楽しめないのは寂しいじゃないか。

だから今日の気温と服装と体感を記録し、今は晩夏だと自分に言い聞かせよう。確かに立秋は過ぎてしまい、暦の上では秋かもしれないけれど、まだ8月だもの、晩夏ということにさせてちょうだい。

 

晩夏の夕方はたそがれながら読書をするに限る。そのためにも、さあ、やるべきことはやってしまいましょう。今日は何を読もうかな。

Daydream Believer っていい曲よね。

ここ2年ほど、朝起きて1番に思うことはいつも同じだった。それは、「身体が痛い」。それも、睡眠時間が長ければ長いほど、身体があちこち痛い。

まず腰が痛い。激痛というほどではないが、起きてすぐにごろんと寝返りをうつのはできれば遠慮したいと思う程度には痛い。次に、肩が痛い。より詳しくいえば、肩甲骨のあたりががちがちになっていて、まるで一晩パソコンで書き物をしていたかのような固さ。(ああ、この肩こりの分、朝起きたら原稿が進んでいたらいいのに) 最後に首が痛い。ちょっと動くとびんびん頭痛がする。

ぐっすり寝たはずの朝でも身体が痛いことには気づいていたが、あまりにも毎日のことなのでもう慣れっこになっていた。というか、「そういうもんだろう」とうっかり受け入れていた。しかし先日、久しぶりにホテルに泊まり他のベッドで眠ったら、朝起きて驚いた。なんと、身体が、痛くない!

 

この慢性的な疲れと身体のこりの原因はベッドにあるんじゃなかろうか。一人暮らしをきっかけに購入し、部屋が狭いからという理由で選んだ安価な折りたたみ式ベッド。私と一緒に実家に出戻ったベッドは、さすがにもう寿命のようだ。もともとそんなに寝心地いいものでもなかったけどね。

というわけでベッドを探している。朝目が覚めたら、「今日も1日がんばるぞ!」って思える、そんなベッドを探している。久しぶりの高いお買いものになりそうだ。

 

高いお買いものなのでやはり下調べは慎重にしたいのだが、いかんせんベッドの良し悪しがよくわからない。とりあえず大きな家具店に行ってプロのアドバイスを聞きつつ決めようと思っているのだけど、まずは自分が今思っていることをここで整理しておこう。

 

マットレスには様々なタイプがあるそうだ。代表的なところでは、スプリングタイプと低反発タイプだろうか。スプリングタイプひとつとっても、コイルの入れ方で何種類かに分かれるらしい。

とりあえず低反発タイプは避けたいと思っている。以前低反発の枕を使っていたが、頭にフィットしすぎる感覚が私は苦手だった。マットレスがあんなふうに体にくっついてくるのは、想像しただけでも耐えがたい。

おそらく硬めのものが体に合っている気がする。今のへっぽこベッドを買うまではずっとカーペットの部屋に布団を敷いて寝ていたが、寝心地に悩むことはなかった。今の部屋はフローリングだし、アレルギー性鼻炎のことを考えるとカーペットをひくのも嫌なのでベッドを使っているが、本当はカーペット+布団、または畳+布団が理想。たまにホテルなんかに泊まると「ぽよんぽよんのマットレス素敵!」なんて思うけれど、実際に寝てみるとあの柔らかさが気になり寝つきが悪くなる。なので、あまり体が沈み込まず、振動が全体に伝わらないタイプのものがいいのかな。

 

次に、ベッドフレーム。今使っている折りたたみベッドは、サイズだけは最高だ。私はかなり背が低い(150㎝弱)上に、大変寝相がいいので、今のこじんまりとしたベッドでサイズは十分である。しかし折りたたみでないとこんなに小さなベッドは見つからないだろうし、そうすると今と同じ配置ではクローゼットがひとつ開かなくなってしまう。それはまあ寝心地重視ということで、仕方ない、模様替えするか。

棚として使えるヘッドボードがついていれば、寝る前に本やメガネを片付けるため一度起き上がる必要がなくなって便利だ。この棚がついたら今の配置ではクローゼットが開かなくなること必至なので模様替えは避けられなくなるけれど、いっそ模様替えが必要なら、セミダブルのベッドを買うのもいいかもしれない。セミダブルなら、ベッドの上でストレッチをするときに十分脚が広げられる。たまにやっているヨガの真似事もちょっと頑張ればできる。そうすれば部屋がちょっと狭くなっても特に支障はないだろう。

あとは、ベッドの下の部分。最重要視するのは、掃除のしやすさ。ベッドの下の埃なんて絶対に見たくないので、掃除機が届く広さがあるか、床にほぼべったりかが絶対条件。引き出しがついているタイプだとしたら、今部屋にある壊れかけのチェストをひとつ処分できるので、それもいいかな。

 

こうやって自分の部屋を少しずつ心地よい空間にしていくのは楽しい。先日、能町みね子『お家賃ですけど』を読んで以来一人暮らししたい欲求が久々に高まっているのだけど、結局私はこの家でぐずぐずと暮らしていくのかなと思っている。それでいいんだ。きっと、それでいいんだ。新しいベッドを買ったら、今よりすこし、「これでいいんだ」って思える予定。

 

お家賃ですけど (文春文庫)

お家賃ですけど (文春文庫)